|
|
|
|
|
京都市嵯峨鳥居本 |
|
|
|
次は京都府美山町 TOP |
|
|
|
|
|
|
6月5日。高雄の神護寺にお参りしたあと訪れました。
京都市の西北に位置する嵯峨野の鳥居本地区は、室町時代末期に農林業や漁業の集落として開かれたそうです。 |
|
愛宕神社への門前町として江戸時代末期から明治・大正にかけて茶店なども建ち並ぶようになったそうです。
地区の中ほどには化野念佛寺、そして愛宕神社一の鳥居まですばらしい町並が続きます。 |
|
右 愛宕山道
左 念佛寺 |
|
町並の中ほどにある化野念仏寺 |
|
地区の前半は漆喰の町屋が続いていましたが、愛宕神社の一の鳥居に近い上地区には、萱葺きの農家も残っていました。 |
|
愛宕神社一の鳥居の近くには鮎料理の店がありました。
鳥居を直進すると清滝を経て愛宕神社
ここを左折して保津峡を経由して水尾に向かいました。 |
|
|
|
|
|
|
⇒NEXT 京都府美山町 |